鶏団子と丸ごとカブの黒胡麻豆乳スープ【大人ニキビくん限定美肌レシピ】

【大人ニキビくん限定”美肌レシピ”とは】
ニキビの改善には、栄養バランスの良い食事で体の内側まで整えることが欠かせません。
当サイトでいう”美肌レシピ”とは、ニキビのできにくい美しい肌作りを支えるレシピのこと。
『自分で簡単に作れる&お肌に栄養たっぷり』をテーマに
食のプロである管理栄養士や料理研究家の方に考案いただいた、とっておきの美肌レシピをご紹介していきます♡
今回は管理栄養士の御子川内尚美先生にご考案いただいた【鶏団子と丸ごとカブの黒胡麻豆乳スープ】のレシピをご紹介します。
鶏団子とカブを豆乳でコトコト煮込むだけでできる、お肌に栄養たっぷりのスープ。
豆乳のまろやかさで、カラダもココロもほっこり温めてくれます。
【鶏団子と丸ごとカブの黒胡麻豆乳スープ】の美肌効果は?

【鶏団子と丸ごとカブの黒胡麻豆乳スープ】の材料と作り方
食材(2~3人分)
【鶏団子】
・鶏むねミンチ… 150g
・白ネギ(根・葉)…1/2本
・生姜(すりおろし)…5g
・片栗粉…大さじ2
・料理酒…大さじ1/2
・濃口醤油…小さじ1
・塩…ひとつまみ
・黒コショウ…少々
【黒胡麻豆乳スープ】
・カブ(葉付き)…1個
・だし汁…400㏄
・豆乳(無調整)…200㏄
・米味噌…大さじ1・1/2
・練り黒胡麻…大さじ1・1/2
・本みりん…小さじ1/2
【トッピング】
・白ごま…少々
・糸唐辛子…少々
・胡麻ラー油…適量
作り方
1.鶏団子を作る
①白ネギは根と葉の部分をみじん切りにしておく。
スポンサーリンク


②ボウルに①と【鶏団子】の材料を加えてよくこねておく。

2.黒胡麻豆乳スープを作る
①カブの根の部分を1/8のくし切りに、葉の部分は1/2にカットしておく。
②だし汁で練り黒胡麻を伸ばしておく。

③鍋にだし汁・豆乳・本みりん・練り黒胡麻・カブを入れて中火で煮込む。
④カブに火が通ったら味噌を溶き入れ、鶏団子をスプーンで一口サイズにし投入する。
3.トッピング
①団子に火が通ったら、お椀に盛り付けて最後に【トッピング】の材料をお好みで加え完成。

豆乳のまろやかさが引き立つ濃厚なスープでした。
黒胡麻の独特の苦味が、鶏団子や味噌とマッチしていて、とても美味しかったです。
じっくり火を通した白ネギとカブは、甘みがアップして素材のうま味を感じられました。
先生おすすめの通りラー油も加えてみましたが、香りが豊かになってより美味しくいただけました♪
今回レシピを開発いただいた御子川内尚美先生のプロフィール

今回は管理栄養士の御子川内尚美先生にレシピを開発していただきました。
御子川内先生は「食学」を通して、一人一人に合った“カラダとココロの真の健康づくり”をお伝えしています。
ベジタリアン雑誌Veggy「対談・レシピ提供」、埼玉県入間市ケーブルTV「みこちゃん先生のスマイルキッチン」など多くのメディアで活躍。
他にも〈美しくなる食事療法〉雑誌執筆や、第1回 Japan Beautiful life in シンガポール味噌作り体験クラス講師業なども務められています。
~御子川内尚美先生のブログ・SNSはこちら~
◆ブログ
https://profile.ameba.jp/ameba/shokugaku-info
◆Instagram
https://www.instagram.com/mikogawauchi_naomi/
◆Facebook
https://ja-jp.facebook.com/
スポンサーリンク

御子川内先生からのコメント
美肌作りに効果的なイソフラボンたっぷりの豆乳を使ったスープです。
イソフラボンは乾燥でニキビができやすい人には特におすすめの栄養素。
美肌ホルモンと言われるエストロゲンに似た働きをもち、肌に潤いをもたらしてくれます。
具材も健やかな肌作りをサポートしてくれるものを選びました。
鶏ムネ肉(タンパク質)、白ネギの葉・カブ(ビタミンC)、黒胡麻(鉄)は、肌の土台であるコラーゲンを増やすのに効果的な食材。
ちなみに鶏ムネ肉はとっても低脂肪でヘルシーなお肉です。コラーゲンも肌の水分量を上げてくれるので、ニキビなど肌トラブルのおきにくいプルプルの肌にできます。
食べても皮脂を増やす心配がないので、ニキビの原因になってしまうこともありません。 またビタミンA(白ネギの根・カブの葉)とビタミンE(味噌・黒ごま)をしっかり摂れるのもポイント。
この2つは同時に摂ると肌の代謝を高めてくれるんですね。ターンオーバーが整うことで、ニキビができにくくなります。