鮭のソテー~アーモンド味噌ソース~【大人ニキビくん限定美肌レシピ】

【大人ニキビくん限定”美肌レシピ”とは】
ニキビの改善には、栄養バランスの良い食事で体の内側まで整えることが欠かせません。
当サイトでいう”美肌レシピ”とは、ニキビのできにくい美しい肌作りを支えるレシピのこと。
『自分で簡単に作れる&お肌に栄養たっぷり』をテーマに
食のプロである管理栄養士や料理研究家の方に考案いただいた、とっておきの美肌レシピをご紹介していきます♡
今回は節約美容料理研究家の金子あきこ先生にご考案いただいた【鮭のソテー~アーモンド味噌ソース~】のレシピをご紹介します。
鮭を焼いてソースを作るだけでパパっとメイン料理が完成。
仕事と家事の両立に忙しい人も、簡単に作れる嬉しい1品です。
目次
【鮭のソテー~アーモンド味噌ソース~】の美肌効果は?

【鮭のソテー~アーモンド味噌ソース~】の材料と作り方
食材(2人分)
・生鮭…2切れ ※塩鮭の場合は塩を抜いておく
・塩・コショウ…少々
・オリーブオイル…小さじ1
・ブロッコリー…4房
・塩…1つまみ
【ソース】
●味噌…大さじ1
●酒…小さじ2
●みりん…小さじ1
●きび砂糖(上白糖)…小さじ1
●醤油…小さじ1/2
・アーモンドパウダー…大さじ1
作り方(調理時間:約12分)
1.ソースを作る
①●を混ぜ合わせて、500Wのレンジで1分加熱する。
②アーモンドパウダーを加え、よく混ぜる。

2.ブロッコリーを茹でる
①沸騰したお湯に塩を加える。
②ブロッコリーを入れ、ちょうどいい柔らかさになるまで茹でる。(2~3分)
スポンサーリンク

3.鮭を焼く
①鮭に塩・コショウを振る。

②中火にしたフライパンにオリーブオイルをひき、鮭を皮目から焼く。

③焼き目が付いたら裏返し、蓋をしてさらに4分おく。

4.盛り付け
①鮭を器に盛りつけ、【ソース】をかける。
②ブロッコリーを添えて完成。

ソースはアーモンドと味噌のコクがあり濃厚な味なので、白米との相性もバツグン。
ご飯がモリモリすすんでお腹もいっぱいになるので、晩ご飯のメイン料理にピッタリです。
またソースはブロッコリーとの相性も◎。
野菜を無限に食べられそうなやみつきになる味なので、このレシピに限らず野菜スティックのディップ用ソースとして使うのもいいですね。
野菜とソースを合わせることで、ヘルシーにたっぷりと栄養を摂取できます。
今回レシピを開発いただいた金子あきこ先生のプロフィール

今回は金子あきこ先生にレシピを開発していただきました。
金子先生は私たちの身体を作っている”食”を整えて、トラブル知らずの健康的な肌を作る「節約美容料理」を考案されています。
実績は幅広く、日本テレビ「ヒルナンデス!」、雑誌ゼクシィやan・an、レシピサイト「クックパッド」など多くのメディアで活躍。
他にもショウガ甘酒のレシピを紹介した『ショウガ甘酒 食べる健康法』の出版や、大戸屋のセミナー講師業なども務められています。
~金子あきこ先生のブログ・SNSはこちら~
◆オフィシャルサイト
https://akiko-kaneko.com/
◆ブログ
https://akiko-kaneko.com/blog/
◆Instagram
https://www.instagram.com/akiko.7878/
◆Twitter
https://twitter.com/akiko6668
◆Facebook
https://www.facebook.com/akikoeiyousi/
スポンサーリンク

金子先生からのコメント
美肌効果の高い鮭をまるまる使ったソテーです。
鮭はうるおいを与える・炎症を抑える・ターンオーバーを整えるなど、美肌作りに欠かせない食材。
特にニキビの炎症を予防するオメガ3脂肪酸・アスタキサンチンを豊富に含んでいるので、赤ニキビの炎症を抑えてくれる効果が期待できます。
さらにコラーゲンもたっぷりなので、お肌にハリを与えてプルプルにしてくれるんですね。
乾燥肌でニキビに悩んでいる人は積極的に摂ってほしい食材です。
付け合わせのブロッコリーにはビタミンCが豊富に含まれています。
ニキビ跡の原因になるメラニン色素を排出する働きがあるので、ニキビ跡ができやすい人には嬉しい栄養素です。
またソースに使用した味噌は発酵食品なので、整腸作用があります。
おなかの調子を整えてくれる効果があるので、便秘がちでニキビができやすい人におすすめの調味料です。
アーモンドを加えてまろやかにすることで、鮭や野菜などの素材の味を引き立ててくれる味付けに仕上げました。