Q.月経前に毎回できる!あご・口周りニキビに効く化粧水が知りたい
hanyhany075さん
- 肌質タイプ
- 脂性肌
- 年齢
- 3o代
- できやすい部位
- おでこ・ほほ・鼻
- 状態
- 黒ニキビ・白ニキビ
こんにちは。初めまして。
運動、睡眠、食生活に心がけていますが、月経前になるといつもあごや口周りにニキビができてしまいます。
便秘がちの月経前のニキビには漢方も良いと聞いたので、漢方も飲んでいます。
ですが、一向に治りそうにありません。
そこで化粧水を変えようと思っています。何か良い化粧水はありますでしょうか。
条件は月経前のニキビケアができる事と使用感がベタつかない物です。
よろしくお願い致します。
こんにちは、お悩み拝見いたしました。
月経前のニキビは多くの女性を悩ませていますよね。私も実際に生理前のニキビには悩まされてきました。
今回は、 私も実際に効果のあったケア商品を紹介致しますね。
月経前のニキビは、ホルモンバランスが関係しています。
月経の2週間前には、2種類のホルモンが分泌されます。
・黄体ホルモン(プロゲステロン)
生理前2週間の黄体期に分泌が多くなります。ブスホルモンと呼ばれている事もあるそうですが・・。体には必要なホルモンで、妊娠の手助けや、乳がんを抑制する効果がありますが、バランスを崩しやすいホルモンとされています。
男性ホルモン(テストステロン)などに似た働きを持ち、皮脂を過剰に分泌させてしまいます。生理前の女性は、普段よりも皮脂量が多く分泌さるためれ、皮脂をうまく排出できなくなります。これが、生理前にできるニキビの原因の大きな要因の一つです。
・卵胞ホルモン(エストロゲン)
生理の終わりから排卵日までに多く分泌します。女性を美しくしてくれる美人ホルモンとして有名ですね。エストロゲンは新陳代謝を向上させ、デコルテや肌・髪の毛を美しくさせます。
要するに、女性ホルモンに含まれるエストロゲンが増えれば増えるほど、キメの整った美肌になるのです。
エストロゲンはどのように増やす事ができるのかというと、一番簡単な方法は、女性ホルモンを促進してくれる基礎化粧品を使う事です。
おすすめはラ・ミューテです。
ラ・ミューテには、ダマスクローズの香りで女性ホルモンを促進してくれる働きがあります。
ダマスクローズは香の女王と呼ばれるほど古くから美しい女性には欠かせない物として、美しさを保つ役割があります。
女性ホルモンのバランスを整える他にも、ストレス緩和・皮膚トラブルの改善・鎮静・保湿効果がある事も確認され、肌荒れやニキビ肌対策に優れているのです。
また、パラベン、鉱物油、アルコール、石油系合成界面活性剤、合成着色料すべてフリーですので、肌にも優しく、hanyhany075さんの気になるベタつきの使用感もありません。
スポンサーリンク
ホルモンバランスをコントロールして皮脂を抑える事がができれば月経前ニキビに悩むことは少なくなるでしょう。
使い続ける事でニキビが減り、ふっくらとしたキメ細かいハリのある肌になります。
hanyhany075さんが一日でも早く美肌になれますように願っております!
この記事で紹介した30代・脂性肌のニキビ・毛穴効果があるケア商品
ラミューテ
大人女子は女性ホルモン促進でニキビケア♪トラブル知らずの美しい素肌へ・・・
- 生理前ニキビに悩んでいる
- ストレスがたまるとニキビができやすい
- 繰り返し繰り返しニキビができる
- シンプルにニキビケアをしたい
価格 | 容量 | オンライン特典 |
---|---|---|
8,550円 | 約2か月分 | 180日返金保証 |
ラ・ミューテを半額で試せるのは今だけ!半額でお試しセットたっぷり2ヶ月分の容量です。使いきっても180日間の全額返金保証がついているため安心です。
”女性がより美しく輝き、毎日を笑顔で過ごせますように”と製薬会社と共に作り上げた肌本来の力を引き出す基礎化粧品です。
キャロットさんピックアップ口コミ
4.5
- 肌質タイプ
- 乾燥肌
- 年齢
- 42歳
- できやすい部位
- ほほ・鼻・口周り
- 状態
- 赤ニキビ
ここぞという時に使いたいニキビケア製品
丁度この製品を試す前に私の顔に酷いニキビが出来ていて、少し値が張ってもすぐに効果が欲しかったこともあってこの製品を試すことにしました。結構な値段がするだけあって、期待していた通りにニキビを治すことが出来てとても満足しています。 ただ使い続けていくには値段が少しネックになってしまうので、今回の様な緊急用に使っていくのが良いかも!
- この記事の監修医師 -

鴇田 真海(ときた まみ)先生
皮膚科医/白金クリニック院長
【所属】日本皮膚科学会専門医/日本美容皮膚科学会会員
2007年藤田保健衛生大学卒業後、2009年東京慈恵会医科大学病院 皮膚科入局
2015年から白金クリニック院長を務める
スポンサーリンク
